・ ST-100機能再現モデル

 1998年発売。
 電子ブロック機器製造株式会社の公式HP開設を記念して限定販売された製品。

ST-100機能再現モデル

 長らく玩具モデルとしての電子ブロックは市場から消えていたこともあって当初予定していた100セットほどは公式HPで予約開始後あっという間に完売した。その後追加受注をおこない最終的には700セットほどが販売されたようだ。

 トランクパッケージ一覧

 かつてのST-100の実験を再現したものでコストや互換性のある部品の手配が困難であるため当時の製品フォーマットのまま復刻することは難しかったようである。
 水色の人工皮革を貼付けた木製のトランク型ケースに収納されている。付属物は全てトランク内に収納でき使用時は蓋をはずして実験をする。
 オリジナルのST-100とは異なりアンプユニットは本体内に固定で取り外せない。そのためST-25までのアンプを使わない実験の対応としてアンプ部の機能を切って電源のみ供給する切替え用のトグルスイッチが追加されている。

比較 パッケージ比較

 後述のように大型の実習用ブロックをベースにしたため製品のサイズはかなり大きくなっている。本体はオリジナルのパッケージとほぼ同じサイズである。
 オリジナルのケースと同じ側にキャリング用の取っ手があったり、水色のカラーリングなどイメージを踏襲しようとしているのが分る。
 実験用に配置できるブロックは6×5列とオリジナルと同じである。ブロックケース右端側アンプユニットへの信号端子配列も同様である。
 また電源も006P9V角型電池を用いるのも同じである。

回路集

 回路集はA4縦型となり、ページ上段にはオリジナルの回路集の回路図が掲載され、下段に機能再現モデルのブロック配置図が描かれている。
 素子の特性の差があるためか一部の回路では抵抗値の定数がオリジナルとは異なっている。

 

ブロック
 実習用ブロックを流用したためブロックのサイズは30mm角とかなり大きくなっている。
 ブルーの透明プラスチック製で非常に美しい見栄えである。

 接点板の形状はSTシリーズ以降のものと共通のようであるが、表面は金メッキされており接触抵抗を小さくする工夫がされている。
アンテナブロック
 アンテナブロックは4連サイズのものを二つ金属板を介して連結し、それぞれにバーアンテナとポリバリコンを収容している。
 金属板の表面には同調回路の電子記号が印刷されている。

 バーアンテナのフェライトコアが短いのと連結用の金属板がシールドしているせいかラジオ回路の感度はオリジナルに比べて良くないようである。

 オリジナルのアンテナブロックは2×5の10連サイズであるが機能再現モデルでは8連となりグランド側が1列短い。そのため接地用にL型リードブロックを追加して辻褄を合わせることになる。
トランスブロック
 実習用ブロックには2連サイズがないのでトランスブロックは2分割されている。(写真左側はオリジナルSTシリーズのトランスブロック)

 大型の実習用ブロックは1面あたり最大3つの接点板が取り付けられるので、このような構成が可能となった。
電鍵
 電鍵はオリジナルの金型が失われていると思われるためT字型に組合わされた木片にマイクロスイッチをネジ止めしたもので代用している。
テスター棒
 テスター棒はオリジナルに比べ本格的な形状の大型のものになっている。
 (写真下側がオリジナルSTシリーズのもの)
クリップ
 水位報知器の実験などに用いるケーブル中継用クリップは専用のジュラコンクリップに代わり、市販のカードクリップが同梱された。
連結
 オリジナルでは金属板だった2連伝導板の代わりに10cmほどの短いリード線が付属する。
フェライト棒
 誘導実験用のフェライト棒はバーアンテナ用のものと思われる角型の物になった。
 (写真の小さい丸棒型はオリジナルSTシリーズのもの)

                                               

展示室入口へ戻る

博物館入口へ戻る